アラフォー母。目指せ!理学療法士からの独立!

千葉県に住む理学療法士です。が、お仕事は整体院で保険外診療をしています。アラフォーで4児の母でもあり、楽しく子育てしています♪産前産後のママ達の力になりたいと、2020年の4月に、市の助成金事業に応募し、市民団体を立ち上げました!身体についての話と、これまでとこれからの活動について書いていきたいと思います。

そもそもNPO法人って?

こんにちは(^^)/

 

千葉県で理学療法士として、整体院で保険外診療を行なっているガネコです(o^^o)

 

理学療法士としてNPO法人の立ち上げを目指すとブログ名にもしていますが、

そもそもNPO法人ってどういうこと?

自分の頭の中を整理したいので、書いていきます。

 

NPOとは?】

 「NPO」とは「Non-Profit Organization」又は「Not-for-Profit Organization」の略称で、日本語に訳すと「特定非営利活動」と言う。

様々な社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない団体の総称です。
したがって、収益を目的とする事業を行うこと自体は認められますが、事業で得た収益は、様々な社会貢献活動に充てることになります。
このうち、特定非営利活動促進法に基づき法人格(注)を取得した法人を、「特定非営利活動法人(NPO法人)」と言います。
NPOは法人格の有無を問わず、様々な分野(福祉、教育・文化、まちづくり、環境、国際協力など)で、社会の多様化したニーズに応える重要な役割を果たすことが期待されています。
(注)法人格:個人以外で権利や義務の主体となり得るもの

 

特定非営利活動促進法は、特定非営利活動を行う団体に法人格を付与すること等により、ボランティア活動をはじめとする市民の自由な社会貢献活動としての特定非営利活動の健全な発展を促進することを目的として、平成10年12月に施工された。

 

NPOにするメリットは?】

法人格をもつことによって、法人の名のもとに取引等を行うことが出来るようになり、団体に対する信頼性が高まる。

 

 ↓引用先はこちら

認定制度について | NPOホームページ

 

【特定非営利活動とは】
特定非営利活動とは、以下の20種類の分野に該当する活動であり、不特定かつ多数のものの利益に寄与することを目的とするものである。

  1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
  2. 社会教育の推進を図る活動
  3. まちづくりの推進を図る活動
  4. 観光の振興を図る活動
  5. 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
  6. 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
  7. 環境の保全を図る活動
  8. 災害救援活動
  9. 地域安全活動
  10. 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
  11. 国際協力の活動
  12. 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
  13. 子どもの健全育成を図る活動
  14. 情報化社会の発展を図る活動
  15. 科学技術の振興を図る活動
  16. 経済活動の活性化を図る活動
  17. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
  18. 消費者の保護を図る活動
  19. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
  20. 前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動

 

↑私たちが始める市民団体の活動は、上記の1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動

にあたり、産前産後のお母さん達の心と身体の健康をサポートさせてもらう活動を行っていく。

 

【まずは市民団体の活動を行っていくこと!】

私はこの活動を始める前にも、個人的に産前産後のお母さん達に向けて、市で運営している場所を借りて身体ケアの場を設けて募集していたが、個人での活動では集客に苦戦し、講座は3回ほどしか開いたことがない。

その点、市民団体の活動では、地域新聞や市のホームページに講座の情報を載せてもらうことが出来るので、集客に困らない(あくまでも私の予想と期待(;'∀') )ことが何よりのメリットかな、と思う。

そしてこの活動を通して、産婦人科の先生との連携、また、同じ志を持った多くの方との繋がりを持つことができたら、NPO法人への道も拓けてくるのではないかと、妄想と期待と希望を持ちながら前に進んでいきたい。

がんばるぞー!

 

NPO立ち上げに必要なあれこれについても徐々に勉強していきます。